FP1―オフイス21 [エフピーワンオフイスニジュウイチ] のサービスメニュー
- ■相談のご依頼はこちら
-
- FP相談はこちらから
-
FP相談のことはエフピーワンのマネードクターまで
資産運用ならエフピーワン!
住宅ローンもエフピーワンへ!
国際資格:CFP®(兼)国家資格:FP技能士1級 が対応
※CFP®(CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®)資格は、
ファイナンシャル・プランニングの各分野に関する高度な教育を受け、
かつCFP®資格審査試験に合格した者に授与される国際ライセンスであり、
世界25の国と地域で導入されている資格です。
CFP®は、FP資格の中で最もレベルが高いプロフェッショナルのFPを認定する
資格で、試験に合格すれば国際的に活躍できます。
11,000円(消費税10%=1,000円込)/時間
三大資金「教育:住宅:老後」
・最新のニ^ズとは
「ご両親の老後生活を考える」
[多い項目・・・ご相談 ⇒ ベスト4(順不同)]
・教育のご相談「積立や贈与:学資保険や借入(奨学金含)等」
準備のタイミングで方法が変わり、お子さん別の方法も・・・
・保険のご相談「保険(特に保障)の充実:コスト削減」
解約金などで住宅(頭金)取得を検討のケースも・・・
・住宅のご相談「住宅ローンの借り方:借り換え、やはりコスト(金利含)」
一度ローン否決でもリベンジでコスト削減も・・・
・老後のご相談「退職金で第二の年金づくり:終活(自身の介護・ご家族)」
退職金はあまり減らしたくない、家族への思いも大きい・・・
家族の喜ぶ姿が見たい
明日から新しい出発です
ご家族の想像をはるかに超えた構想に期待
お話していて本筋が見えてくるもの
見当違いに気づくことも
小声でぶつぶつとつぶやく中にも重大なことも
相談者の双肩には家族のいっさいがかかっていることも
必ずできる・やるぞと決めて努力開始
「22年の実績:ご相談多数」
令和7年10月1日~22年目!
対面:ご相談は11,000円(消費税10%)/60分
「電話:メールでのアフターフォロー可」
基本は人生の三大資金「教育・住宅・老後」と他の資産
対策「不動産活用・資産運用・保険などのリスク」etc
イベント時期「結婚・出産・進学・就職・住宅・退職・介護・老後・終活」
専門家とタイアップ関連「贈与・遺言・相続」
「会社員・公務員・経営者(個人:法人)・専門家
年金生活者・主婦(パート:専業)・退職者」
<保険の見直しは10年に1度は考えてみよう!>
30代、40代、50代、60代
現状の保険を見直す場合、何が不足していて
何が必要かを考えてむやみに解約ありきではない!
・コスト削減
・保障不足
・保障の充実
<教育資金はお子様一人ひとりに合わせて計画的に>
ご相談時のご相談者の年齢:家族構成:現状:お子様の年齢から方法は個別
学資保険・収入保障・奨学金・贈与・ローン・資産運用
何が必要か?と何ができるか?は違う??
ご家族の状況・お子様の構成や希望進路で対策も違う??
・長男:長女
・次男・次女
・三男・三女
<住宅取得でお悩みみのあなたの選択に強い味方>
あなたの場合どうすれば解決できるか?
「住宅取得・買い替えの相談・サポート21年」
頭金をいくら貯めるか「資金の贈与の有無確認」
土地の取得は先行するのか「今場合、土地に瑕疵はないか?」
いつごろ住宅を建てるのか「建売の検討は、戸建て・マンション?」
住宅ローンの希望「金利は固定・変動・両方、借入先は:民間・公的機関・会社」
ネット銀行での借り入れもサポート
住宅「建設会社・販売会社・金融機関・専門家事務所等への同行は?」
ローンの借り入れ・借り換えのご相談者の年齢は50歳までに
繰り上げ返済対策のご相談は65歳までに
「民間・公的機関・会社」からの借り入れがある方
どの時期にどのローンを先にいくら返そう!
借り換えの検討は?
他のイベント「教育・老後等」に影響は?
家族構成:現状から打開の方法も違う??
・変動金利と固定金利
・借入期間
・返済手法
・生命保険と団信
・頭金
<老後おひとり様になった場合の生活費内訳>
ご相談時点の年齢:家族構成:現状からの打開方法は違う??
ハッピーエンドへの終活
考えられる老後対策!
公的な援助は・コスト削減とは一応念頭に!
本当に必要なものとは
ご自分が働くも
お金に働いてもらうことも
退職金や相続・保険などの一時金も
また、これまでの貯蓄だけではありません
毎月の余剰金も計算
年金受給が近い方は年金の見込み
コスト削減なども検討です
::::::::::::::::::::::::::::
まずは家計の把握をご自身で
住居費:・・・万円
飲食費:・・・万円
水道光熱費:・万円
通信費:・・・万円
医療費:・・・万円
交際費:・・・万円
その他:・・・万円
合 計…・・・万円
収入から上の合計引いた金額を貯蓄へ回せます
:::::::::::::::::::::::::::::
日時のご要望は〇月〇日〇時でOk!
主なご相談内容を一つお聞かせください
あとは当日口頭で構いません。
「事前にご相談項目をお伝え願いますと時間的に効率的です。」
あなたに寄り添うファイナンシャル・プランナー
かかりつけのマネードクター・・・エフピーワンまで!
FP技能士1級・・・国家資格の保有者 兼
CFP®・・・国際資格の保有者がご相談します!
:::::::::::::::::::
[ご利用時間]
〔通常:1時間~2時間
・・・時間帯などもご相談下さい〕
(10:00-19:00まで受付
・・・ご相談は20時まで延長可能)
☆ご予約・お問い合わせは
〔お電話もしくはeメール〕にて
☎073-402-5035
E-mail:
fp1freedom@gmail.com
:::::::::::::::::::::::::::::::
〔相談ご予約申し込みフォーム例〕
例、件名:ライフプラン相談の件
1回目は相談希望内容①と⑥で相談時間は〇時間希望
お名前、ご住所、連絡方法
男性 45歳 (妻同席希望)など
(1希望日時)12月3日13時、
(2希望日時)15日昼から17時まで、
(3希望日時)21日18時
「確定日の連絡は専用はがきを郵送します」
::::::::::::::::::::::
CFP®資格について
『1992年、日本FP協会とCFPボード(米国)との業務提携に基づき、
日本国へも導入されたプロフェッショナルFPの証である。
2004年には、CFP®資格の一層のクオリティー向上と普及を目的に
国際CFP®組織FPSB(Financial Planning Standards Board Ltd.)
が設立、2021年3月現在〔北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニア〕
を中心に世界25カ国・地域でCFP®資格が導入されている。』
11,000円
(ご相談料金 /消費税込10%(時間))