FP1―オフイス21 [エフピーワンオフイスニジュウイチ] の日記
-
20周年を振り返って「FP相談」
2023.07.05
-
教育相談
「学資保険」
【思い出:あまり思っていたほどメリットは少なそうでも私はこの方法でないと
使ってしまうから・・・と若いお母さん】
「教育資金」
【思い出:こどもが18歳になるまでは、この子にはこう、この子にはこの方法
そしてこの子にはと詳細に、時を経てこの年齢になったのでとリピート】
「他社相談員」
・高等学校の父兄さんなど
【思い出:この子には恥ずかしいことをさせたくないのでとの思い入れが見られ
「恥ずかしいことではないですよ」とお答えしたのも昨日のよう】
最近ではスカラシップアドバイザーとしても少々活動しています。
保険のこと
見直し数珠繋ぎ?
【思い出:クライアントのお子さんが結婚しこの人はファイナンシャル・プランナー
と自慢げに紹介を頂けた時・・・米国研修を思い出した】
初めての米国研修は1995年シアトル「あのイチロウで有名な」、当時は野茂さん
フィーバーのアメリカでIAFPの会長さんと会談「認知度の4位がFP」でした。
ちなみに「会計士・医師・弁護士につぐ」
財産3分法「不動産・債券・株式?」
・不動産・・・リートもありますが
・保険による金融資産「金利狙い」・・・債券への間接投資
・金融資産・・・株式への間接投資
【3つにリスクやリターンを分散?どこかで勝てば待てる時間があるもの
あまり全敗は考えられない、3勝〇敗、2勝一敗(そこそこ)は自己責任】
