FP1―オフイス21 [エフピーワンオフイスニジュウイチ] の日記
-
2月中旬まで美味しい魚とは?
2019.02.01
-
鱈(タラ)書いて字の如く、雪の降る季節にこそ産卵期が?
その分、味も美味しくなるとか??
すり身の原料にするのはスケソウダラ
普通に(タラ)と言うケースでは(マダラ=真鱈)を指しているらしい???
タラは貪欲な食生活で、貝の他小魚やイカなどをもくもくと食べます?
当然、食べ過ぎから胃潰瘍になるタラもいるらしい??
この大食いのところから(鱈腹=たらふく)という当て字が生まれたそうな???
その身は脂が少ないためか柔らかな白身?
タラちりなど鍋物にして食べるのが家庭向き??
世界でもタラはもてはやされ、揚げてのタラにフライドポテトを添えると
英国の(フィッシュ&チップス=有名)なわけ???
(スケソウダラ)は水分が多いため、鮮度が落ちやすい?
だからカマボコやチクワなど加工品の原料になるわけ??
雌(メス)の卵巣を塩漬けしたら(たらこ)
唐辛子で漬けしたら(からし明太子の原料)にも???
美味しいスケソウダラよいずこに?
もしかして明太子を食べたいのだら??
ではこのアホンダラはいずこより???
食いしん坊・・・夢ゴロウ
