FP1―オフイス21 [エフピーワンオフイスニジュウイチ] の日記
-
企業のMFとは何かを考えて見た!
2018.07.14
-
企業のMF(ミッドフィルダー)とは何かを考えて見た!
「③つの眼が大事!?」
① 現場で実践を積む眼が大事「経験を無駄にしない」
② その上で関連業界
「FPの場合の例:FP・保険・投資・不動産・クレジット等」における、
自身の業界のポジション、
他業界から見たポジション
を的確にとらえることも大事
「不動産投資をしたいところだが利回りは〇%で、後は銀行からの借り入れ(クレジット)がネック、保険にもはいらないといけないが誰に相談したものやら」
・・・FPにも多岐にわたる業界との接点があるという事です。
〔FPはそれぞれに強みのある専門家や金融機関をより知っています。〕
パートナーにも各種強みのある専門家を持っているかも知れません。
・例えば不動産に強い専門家もしくは業者?
・会計に強いもしくは相続贈与に強い専門家など?
・投資やクレジットや保険を提供する各種金融機関の情報も詳しい?
・中には代理店のケースもあるわけです。
③ 最後にやはり力まずに流れを見極めることが大事
日経平均で有名な日経新聞では経済の結果を確認する事が出来ます。
手に入れた情報源ではもう古いという事もあるでしょう。
ですから多少のリスクを払ってもトレンドを見極め
より早く先行する事が大事です。
まとめ
虫のようにコツコツと?
鳥のように上空から眼を光らせ??
魚のようにいち早く流れに乗る???
・攻守にガマン
・チャンスのポジション
・生き残りのトレンド
3つの眼(分析・・・)がその勝敗を分けるらしい・・・
・・・夢ゴロウ・・・
セブンイレブンが100円コーヒーに続いて
ワンカップビールを販売する!?
リスクを払ってもトレンドありと見込み!?
