FP1―オフイス21 [エフピーワンオフイスニジュウイチ] の日記
-
「平成28年の現実?」出生数をどう見る?
2017.06.21
-
厚生労働省発表の人口動態統計2016年【概算】
人口の減少が止まらない?
◇出生数 97万6979人『前年比2万8698人減』
◆死亡数 130万7765人『前年比1万7321人増』
◇婚姻件数 62万0523組『前年比1万4633組減』
◆離婚件数 21万6805組『前年比 9410組減』
出生数は、過去最少で、100万人を割り込みは初めてらしい??
ピークは1949年「昭和24年」らしい団塊の世代???
(当時269万6638人と比べ、約64%減)
一方、死亡数は戦後最多「老齢社会」?
「死亡数ー出生数」が示す人口の自然減は33万0786人と過去最大??
婚姻件数も戦後最少らしい?
「平均初婚年齢」=(夫が31.1歳)(妻が29.4歳で)2014年~横ばい??
(第1子出産時の母親の平均年齢は前年同様30.7歳)
人口の減少をどうする???
[発生頻度]
人口の減少が止まらない?
約32秒毎に赤ちゃんが誕生??
約24秒に1人が国民が亡くなっている???
約51秒に1組が結婚?
約2分25秒毎に離婚??
これも現代日本の現実???
