FP1―オフイス21 [エフピーワンオフイスニジュウイチ] の日記
-
高齢社会の『健康寿命』&『平均寿命』!?
2017.04.16
-
日常生活に支障のない期間を「健康寿命」という。
『健康寿命』
男性71.1歳 [世界1位]
女性75.6歳 [世界1位]
(2013年版GBD:世界188カ国を対象)
男女平均 74.9歳 [世界1位]
(2016年版WHOによる:WHO加盟国194の国と地域を対象)
『平均寿命』
男性80.5歳 [世界6位]ちなみに1位はスイス
女性86.8歳 [世界1位]
男女平均 83.7歳 [世界1位]
(2016年版WHOによる:WHO加盟国194の国と地域を対象)
健康寿命と平均寿命の差は
男性で71歳~9年間
女性は75歳~11年間
この間に老人ホームへの入居をすると仮定すると
単純計算ですが・・・平均でも9年~間は利用も?
また、有料ホームを利用する理由で多いのは以下の3つらしい。
(1)在宅介護の限界が来た時
(2)医療機関よりの退院の時
(3)入居は元気な内と検討時
まあ、近くには全く利用しなかった方もいますが、
早くもない還暦を迎えましたら、考えて見よう!?
なに?・・・年金受給してからでも?
*世界保健機関(WHO)
*世界の疾病負荷研究(GBD)
